2013年07月08日

味のマルタイ・長崎皿うどんを使って天津飯を作る・・・

味のマルタイ・長崎皿うどんを使って天津飯を作る

味のマルタイ・長崎皿うどんを使って天津飯を作ってみました。

天津飯 - Wikipedia

味のマルタイ
長崎皿うどん(焼そば細めん)
《油揚げめん このまま、召し上がれます。》
あんかけスープ付 2人前


味のマルタイ・長崎皿うどん(焼そば細めん) 

1食70g(めん50g)当たりのエネルギー・・・320kcal
食塩相当量・・・3.8g


味のマルタイ・長崎皿うどんを使って天津飯を作る

〔 作り方はとてもシンプルです 〕
1.まず、長崎皿うどん(1人前)と、器に白いご飯を適量用意します・・・

味のマルタイ・長崎皿うどんを使って天津飯を作る

2.ポリ袋に『長崎皿うどん付属の油揚げめん』を入れて粉々にします・・・

味のマルタイ・長崎皿うどんを使って天津飯を作る

3.粉々にした『長崎皿うどんの油揚げめん』を白いご飯の上へ乗せます・・・↑
※そば飯の要領で・・・2つを炒めながら合わせようかとも考えたのですが、
今回はあえてそのまま・・・天津飯らしく白いご飯をそのまま残すスタイルを選択しました・・・


味のマルタイ・長崎皿うどんを使って天津飯を作る

4.一応、具を用意しました・・・
炒めた玉葱と豚小間肉を少量乗せます・・・↑

味のマルタイ・長崎皿うどんを使って天津飯を作る

5.Lサイズ卵1個分の薄焼き卵をかぶせます・・・↑

味のマルタイ・長崎皿うどんを使って天津飯を作る・・・

6.最後に、長崎皿うどん付属のあんを上からかけて完成です・・・↑

味のマルタイ・長崎皿うどんを使って天津飯を作る

美味しい!・・・けど、味は、まんま皿うどん・・・

(天津飯ってどんな味だったけか・・・)

【 以下は反省点 】
●卵の存在感が薄い・・・卵2個ぐらい使ったほうが良かったかも
●えびor蟹のエキスがほしい・・・
●皿うどんの『油あげめん』を除外したほうが『天津飯』により近い風味が味わえたかも・・・

味のマルタイ・長崎皿うどんを使って天津飯を作る

うごく天津飯(モドキ)・・・↑
(・・・なかなかいい感じです・・・)






2013年03月05日

鶏モモ肉でチャーシューを作る・・・※タコ糸なしバージョン・・・

鶏モモ肉でチャーシューを作る・・・※タコ糸なしバージョン・・・

ブラジル産の鶏モモ肉を使って、まるい形のチャーシューを作ってみました・・・

鶏モモ肉でチャーシューを作る・・・※タコ糸なしバージョン・・・

【材料】
鶏モモ肉 1枚

−味付け−
●醤油 大さじ2
●穀物酢 大さじ2
●砂糖 大さじ1.3

●生姜 1かけの半分ぐらい・・・
●ねぎ なかった・・・
●水 200ccぐらい・・・

(適当です)

【作り方】(タコ糸なしバージョン・・・)

鶏モモ肉を円筒形に丸めてからサラダ油をひいたフライパン上にゆっくり置き・・・(この鶏モモ肉は案外崩れないで、その形を保持してくれました・・・)
さい箸で円筒の形が崩れないようにおさえながら
フライパン上でゆっくり炒めます。
途中、ある程度火がとおたところで●の調味料を加え、
ひっくり返しながらじっくり炒め煮にします・・・すべて中火と弱火の間ぐらい(約30分)


鶏モモ肉でチャーシューを作る・・・※タコ糸なしバージョン・・・

鶏モモ肉でチャーシューを作る・・・※タコ糸なしバージョン・・・

鶏モモ肉でチャーシューを作る・・・※タコ糸なしバージョン・・・

(真ん中のあたりは結構うまく円形を保てていると思います・・・※崩れやすいのは確かですが

タレ等に漬けこんでいないため、味が微妙に薄くてあっさりしています・・・
なかなか美味しい・・・
ラーメンの汁をくぐらせて食べるととてもいい感じになりそうです・・・




FX